私が陥ったゲーム依存 対処法 発達障害との関係

私が陥ったゲーム依存症 対処法 発達障害との関係

 

私は今でもゲームが好きですし、ついついやりすぎてしまう事があります。けれども昔ほどゲームに依存することはなくなりました。

レトロテレビゲームのイラスト | 無料のフリー素材 イラストエイト

 

小学校中高学年がピークでした。私の依存症の症状としては以下の通りです。

  • 暇な時間は常にゲームをしていたい欲求に駆られる。
  • 常にゲームのことばかり考えてしまう。
  • 長時間のゲームプレイ(休みの日は8時間以上ゲームをしてしまうなど)

 

だんだんと人間関係にも支障が・・・

当時、休みの日など、友達が家に遊びに来ていても、私だけゲームの方に夢中になってしまい、コミュニケーションが疎かになっていたことがありました。

周りの友達が家族ごっこをしようって言っても聞く耳を持たず、周りの友達が家族ごっこをする中、自分一人だけゲームの世界に溺れていました。

自分のこだわりを押し通し、協調性がない、アスペルガーの特性も出ていたのだと思います。

また、小学校中高学年の時だったので、アスペルガーの私は学校で孤立状態、それと同時にゲームに依存し始めたので、ストレスや自己肯定感の低下、不安なども関係があったのだと思います。

 

どうやって緩和されたか?

  • 中学に入学し、部活を始めた。
  • ゲーム以外に新しい楽しみが増えた。

 

ゲーム機を使ってゲームをする、のではなく、それに関連する絵を描く、と言う形でゲームとの付き合い方を少し変えてみました。

当時中学生になった私は美術部に入り、イラストを描くと言う新しい楽しみが増えました。

放課後ゲームに使っていた時間は部活の時間になり、必然的にゲームにふれる時間も減りました。

 

もちろん全くゲームをしなくなったわけではありません。人並み以上にゲームをしていたと思います。けれど、前ほど依存症のような症状は減りました。

 

ゲーム依存症の人にしてはいけないこと

  • 無理矢理ゲームを取り上げる
  • 本人を叱りつける、否定する

 

根拠のない根性論を押し付けてもいい事なんて一つもありません。むしろ悪化するだけです。

 

私が出した最善策

  • ゲーム以外に楽しいことに目を向けさせる。
  • 本人の精神状態を把握、ストレスを減らす。

 

発達障害者ではなく、定型発達者もゲーム依存になりますが、発達障害者はゲーム依存になりやすい事も知っておいてほしいです。

 

アスペルガー

反復作業 システム化された世界を好む 人付き合いが苦手でゲームの世界のほうが心地よい。         

 

ADHD 

衝動性からゲームを辞められない 

 

両方共通して 

過集中 不適応によるストレス

 

ゲーム依存になる理由は一人ひとり違います。ストレスかもしれない、発達障害かもしれない、環境かもしれない、原因をしっかり見極め、ゲームとの付き合い方を工夫してみると良いと思います。